【キャラモデ】シュリンクラップを使って、簡単にまゆげを作ろう

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

Blenderでキャラクターモデリングをしていて、まゆげや二重の線などを

ポリゴンで作る時に、知っておくと便利なシュリンクラップモディファイアを紹介します。

さらに、クオリティを上げるために、好みの厚みをつけていく方法も合わせて解説します。

この方法のメリットは、なんといっても修正のしやすさがとても高いことです!

まゆげなどを顔のポリゴンに少しずつ近づけて、調整している人

これを知るだけで、かなりの時短につながるのでぜひご覧ください!

スポンサーリンク
目次

まずは簡単なまゆげの形を作っていく

まずは、まゆげの原型を作っていきます。

  1. Shift + A を押して メッシュ → Plane(平面) を作成
  2. [tab]キーを押して、編集モードに切り替え
  3. [A]でポリゴンを全選択して、[R] → [X] → [90]と入力して、面の向きを変える
  4. [S]や[G]キーを使ってサイズを調整しつつ、まゆげの作りたい位置へ移動する
  5. ミラーモディファイアを適用する

ここまでは、ざっくりで大丈夫です。

まゆげも額にくっつけず、離れている形で問題ないです。

シュリンクラップは吸着してくれるモディファイア

それでは、シュリンクラップモディファイアを適用していきましょう。

  1. “モディファイアを追加”を押して、シュリンクラップ
  2. ターゲットの欄にスポイトのマークがあるので1クリック
  3. マウスカーソルがスポイトに変わるので、顔のオブジェクトをクリック
  4. おそらく、顔にまゆげがめりこむので”オフセット”の値を調整(ここでは0.2m)

手順1~2

手順3~4 顔のオブジェクトターゲットに指定するとまゆげが張り付いた

頂点を動かしても、額の角度に合わせて、まゆげが吸着してくれます。

これで、あとから調整したくなっても、変更は簡単ですね。

厚みをつけて、クオリティをあげていく

ここからは、まゆげのクオリティをあげていきます。

  1. [Ctrl+R](ループカット)を使って、縦を3分割にする
  2. “モディファイアを追加”を押して、ソリッド化 まゆげに厚みができる
  3. “幅”の値を調整して、好きな厚みをつける
  4. 新しい頂点グループを作成する
  5. 厚みを付けたい箇所の頂点を選択した状態で“ウェイト”を”1”にして”Assign”
  6. ソリッド化の中にある、頂点グループの欄に、作った頂点グループを割り当てる
  7. “モディファイアを追加”を押して、サブディビジョンサーフェイス(細分化)
  8. サブディビジョンサーフェイスのビューポートのレベル数を2にあげる

[Ctrl+R](ループカット)を使って、縦を3分割にする

ソリッド化モディファイアを追加し“幅”の値を調整して
好きな厚みをつける

新しい頂点グループを作成する +ボタンを押す

厚みを付けたい箇所の頂点を選択した状態で“ウェイト”を”1”にして”Assign”

ソリッド化の中にある、頂点グループの欄に、作った頂点グループを割り当てる

サブディビジョンサーフェイスを適用して完成!

わかりやすいように少しソリッド化の幅の値を大きくしています。

複雑な形にしたいときは、サブディビジョンサーフェイスの値を、増やすことで

破綻することなく、動いてくれると思います。

モディファイアをかける順番が大切で

ソリッド化の上にサブディビジョンサーフェイスがかかっていると

真ん中が尖った感じになるので注意してください。

その為に、最後にサブディビジョンサーフェイスを適用しています。

さいごに

キャラクターモデリングをしていく中で、まゆげはキャラの印象を左右する大切なパーツです。

この、作り方をすることで、様々な表情を簡単に表現することができるので

ぜひご活用ください!

質問、ご意見などありましたらコメントかツイッターの方でも構いませんので

ご連絡ください!@kotaro_tareme

お知らせ!

Blenderを学びたいけど何から勉強すればいいかわからないあなたへ。Blenderの基礎を体系的に学べる動画講座を作りました。

僕は普段からBlender初学者へのサポートをしているのですが

Blenderの学習を進めていくと

・ショートカットがたくさんで覚えられない
・何からやれば良いのかわからない
・頑張って作ってみたけど出来上がったものは、見た目がぼこぼこ
・Youtubeを見ても何をやっているのかわからない、ついていけない
・自分で1から作ろうと思うと手が止まる

こんなお悩み相談を多くいただきます。

これらの原因は

Blenderを扱う上での基礎知識が足りていないことが大きいです

最近ではYoutubeや解説ブログが増えてきて検索すれば出てくることも多いですが

そもそも機能があることを知らないと、とんでもない手間を食うことがあります。

この講座では、そんなBlender初心者の人がこれからの学習につまづかないように

◆初心者が困惑するショートカットキーをテロップで表示
◆昔から変わらない普遍的な基礎知識を解説
◆Blenderを4年間使ってきた中でよく使う機能
◆初心者が陥りやすい失敗を防ぐためのモデリング方法
◆自分でも検索ができるように、丁寧に用語から解説

これらを意識して制作しています。

Blenderの入門編として

STEP
Blenderのインストール
STEP
基本的な使い方
STEP
モデリング(モデルを作る)
STEP
【マテリアル】色を付ける
STEP
カメラ、ライトの作成
STEP
画像の書き出し

一連の作業の要点を押さえて1動画をコンパクトにまとめて解説していきます。

4年のうちに3度挫折した僕が今では、250人以上の方にBlenderのサポートを行い

いまでは3DCGの案件をいただけるようになりました。

そのために必要なことは、3Dの本質を学び、応用のきく基礎知識をしっかり勉強することです。

どんな勉強も最初の基礎を知っているのと知らないのでは

上達の速度が変わってきてしまいます。

生徒さんの実際の声

こたろう

この講座でしっかりと基本操作、基礎知識を学んでいただき
Blender学習のファーストステップを踏んでいただければと思います!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事が役に立ったらシェア!
目次