【初心者必見】Blenderの知っておきたい視点変更

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

Blenderでキャラクターモデリングをしていて、下絵と見比べるために

モデルを真正面から見たいのに、とか真横から見たいという状況はありませんか?

そこでBlenderの視点変更のショートカットを覚えて快適なモデリング環境を手に入れましょう!

この記事を読むことで作業効率があがること間違いなしです!

スポンサーリンク
目次

基本の視点変更


まずはマウスを使った視点変更方法をご紹介します。
基本的にマウスの中ボタンを使って視点を変更していきます。

左クリック:選択
右クリック:サブメニューの表示
中ボタン(ホイール部分):視点変更

移動SHIFTキーと中ボタンを押しながらマウスを動かす
回転 中ボタンを押しながらマウスを動かす
ズーム、ズームアウト中ボタンを回す
ズーム、ズームアウト 2CTRLと中ボタンを押しながらマウスを上下に動かす

ズーム1は一定の距離で動きますが、ズーム2の方が細かな操作が可能です。

キャラクターモデリングをするなら覚えたい視点変更ショートカット

このようにキーボードのテンキーを使うだけで視点変更ができちゃいます!

実際のところよく使うのは1.3.5.7.0の5つかなと思いますが

テンキーで変えられる視点を全て載せておきます。

テンキーctrl+テンキー
1:正面CTRL+1:背面
3:右正面CTRL+3:左正面
7:真上CTRL+7:真下
5:平行投影と透視投影の切り替え 
0:アクティブなカメラ視点に切り替え
覚えておきたいテンキーの視点変更
テンキーctrl+テンキー
2:下へ15°CTRL+2:視点を下に移動
4: 左へ15° CTRL+4: 視点を左に移動
6: 右へ15° CTRL+6: 視点を右に移動
8: 上へ15° CTRL+8: 視点を上に移動
9:現在の視点を反転させる
知っておいて損はないけど覚えなくてもOK

テンキーがないという方でも利用可能なようにこちらの記事で設定方法を解説しています。
テンキーを模倣という機能を使うのですが、そうすると一部機能が使えなくなるデメリットもあるので

テンキー付きのキーボードを買うか、一応テンキーのみのキーボードなんてのもあります。

作業効率を上げるために検討してみるのも良いかもですね!

透視投影と平行投影の違いについて

この中で5の平行投影と透視投影の切り替えだけは何のことかわからない
って人も多いと思いますので少し解説していきます。

透視投影では、同じ大きさの物体は遠くに位置するものが小さく、近くに位置するものが大きく描かれます。 これはいわゆる遠近法のことで、肉眼で見た場合と同じような投影結果となります。 なお、透視投影は中心投影ともいい一般的にはパースと呼ばれることもあります

一方、平行投影では同じ大きさの物体は、遠くに位置するものも近くに位置するものも同じ大きさで描かれます。 平行投影には、配置されている物体の大きさの比較がしやすいという利点があります。

Blender入門(2.8版) :投影方法と視点

キャラクターモデリングをしていく時に下絵を置いて、それに合わせてモデリングをしていくことが多いのですが

平行投影のままで作り、きれいに出来たと思っても、VRの世界や動画で見た時にかなり印象が変わってしまうんです。

そんな問題を少しでも解消するおすすめの設定を紹介します。

キャラクターモデリングの時のおすすめ焦点距離

Blenderのビュー設定の中に焦点距離というのがあり、この値を(初期値50mm)

80~100mmに変更しておくのがおすすめです!

設定場所は3Dビューの右側にあります。

※出てないよって人はNキーを押すと表示されます

これをすることで

  • モデリングしやすさ
  • 実際の見え方の差を少なくする

を両立して作っていくことが可能です。

ちなみに建物や、アクセサリーなどのモデリングをするのであれば

平行投影のほうが図面通り作りやすいのでおすすめです!

お知らせ!

Blenderを学びたいけど何から勉強すればいいかわからないあなたへ。Blenderの基礎を体系的に学べる動画講座を作りました。

僕は普段からBlender初学者へのサポートをしているのですが

Blenderの学習を進めていくと

・ショートカットがたくさんで覚えられない
・何からやれば良いのかわからない
・頑張って作ってみたけど出来上がったものは、見た目がぼこぼこ
・Youtubeを見ても何をやっているのかわからない、ついていけない
・自分で1から作ろうと思うと手が止まる

こんなお悩み相談を多くいただきます。

これらの原因は

Blenderを扱う上での基礎知識が足りていないことが大きいです

最近ではYoutubeや解説ブログが増えてきて検索すれば出てくることも多いですが

そもそも機能があることを知らないと、とんでもない手間を食うことがあります。

この講座では、そんなBlender初心者の人がこれからの学習につまづかないように

◆初心者が困惑するショートカットキーをテロップで表示
◆昔から変わらない普遍的な基礎知識を解説
◆Blenderを4年間使ってきた中でよく使う機能
◆初心者が陥りやすい失敗を防ぐためのモデリング方法
◆自分でも検索ができるように、丁寧に用語から解説

これらを意識して制作しています。

Blenderの入門編として

STEP
Blenderのインストール
STEP
基本的な使い方
STEP
モデリング(モデルを作る)
STEP
【マテリアル】色を付ける
STEP
カメラ、ライトの作成
STEP
画像の書き出し

一連の作業の要点を押さえて1動画をコンパクトにまとめて解説していきます。

4年のうちに3度挫折した僕が今では、250人以上の方にBlenderのサポートを行い

いまでは3DCGの案件をいただけるようになりました。

そのために必要なことは、3Dの本質を学び、応用のきく基礎知識をしっかり勉強することです。

どんな勉強も最初の基礎を知っているのと知らないのでは

上達の速度が変わってきてしまいます。

生徒さんの実際の声

こたろう

この講座でしっかりと基本操作、基礎知識を学んでいただき
Blender学習のファーストステップを踏んでいただければと思います!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事が役に立ったらシェア!
目次